「3rdステーション」…後藤真希

3rd ステーション

3rd ステーション

しっかりフラゲしてたんですが、週の前半はベリーズに入れ込みすぎてじっくり聴くヒマすらなかったの今頃になってようやくですw よく考えたら今年になって初めて買ったハロプロ関連モノでした(ぇ


エキゾなDISCO
ごっちんのウィスパーヴォイス、ゾクゾクとは違うんですが…何かむず痒い感じがイイです。ヘッドフォンで聴いたらより楽しめそうですね。 「噂のSEXY GUY」みたいだなって思ったのはナイショw


★さよなら「友達にはなりたくないの」
シングルとしてもかなり好きだったんで安心して聴けます。アルバムの流れ的にココに持ってくるのはいきなりな感じもしますが、傷心旅行に出発…みたいなもの?


★横浜蜃気楼
こっちは歌詞の世界的にもアルバムに溶け込んでますね。 ただどうしてもこの曲聴くと村上さんが…すり込みって怖いですねw


シンガポール トランジット
意識せずに聴ける心地いい曲です。気負わない後藤さんがそこには居ます。 何となく懐かしい気がするのは娘。の「3rd」の匂いを感じるから?


★来来!「幸福」
アレンジに疾走感あってエッジ効いてるなぁ…と思ったら、やっぱ田中直さんw ただ、後藤さんテイストとはちょっと違う気がしますね。


渡良瀬橋(後藤Version)
松浦さんのがシングル向きの「渡良瀬橋」なら、後藤さんのはアルバム向きのそれですね。(←そのまんまやん!w) どっちかと言えば松浦さんVersionの方が好きですがコレはコレで悪くないです。


★ポジティブ元気!
ニューロティカの存在意義はあまり判らず。そんなにパンクっぽい感じもしませんし。でもノリのよい曲なのでライブでは間違いなく盛り上がるでしょうね。


サヨナラのLOVE SONG
ミュージカルソングのイメージが強かったのですが、こうやって聴くとアルバムの世界観崩すことなく、それでいてアクセントにもなってる1曲だと思います。


恋愛戦隊シツレンジャー(後藤Version)
どうせならもっと戦隊モノっぽいアレンジにすればよかったのに…。無駄にやかましい感じがします、Daichiさんの悪い方のやりすぎアレンジ発動、もったいないw


★ステーション
ひと世代前なアイドル歌謡曲風なんですけど、後藤さんが唄うとなぜか新鮮に聞こえるから不思議です。やっぱ声に魅力あるからでしょうねぇ。


★19歳のひとり言
このアルバムでいちばん気に入りました。しっとりとした唄い方がたまらないです。ライブで聴くなら本編最後ですね、うん、そこでお願いしますw


全体を通してじっくり聴ける1枚ですね。前2作は何が何でもライブで聴きたい、体感したい!って思いましたが、今作は(いい意味で)CDでも充分楽しめる内容だと感じました。もちろん、ライブで歌い上げる後藤真希が見たいですよw 購入迷ってるならぜひ買いましょう、損はしませんよ?

FINAL DECISION

Berryz工房 ライブツアー 2005 『タイトル未定』

公演スケジュール
公演番号 公演日 曜日 会場名 開場 開演
2005年 6月 4日 土 Zepp Nagoya 17:30 18:30
2005年 6月 5日 日 Zepp Osaka  17:30 18:30
2005年 6月19日 日 Zepp Tokyo  14:00 15:00
2005年 6月19日 日 Zepp Tokyo  17:30 18:30

ついに正式に決まりましたっ!
予想通り、リーク情報は誤植混じりのものでしたが、大差はなかったですね。
つい先日、当落結果の出た「後浦なつみコンサートツアー2005」や「ハロ☆プロ パーティ〜!2005」は落選祭りだったようなので、このベリーズライブツアーもチケット争奪戦になることは必至でしょう。友人に片っ端からお願いするしかないなぁw

そういやイベントの日程もまだでしたよね…そっちも早く発表プリーズw